本協議会は、北海道を代表する都市「札幌」において、様々な関係者(印刷業・イベント業・通信インフラ業・建設業・小売業・旅行業・自治体等)が参画できる「個人でも気軽に取組めるカーボン・オフセット」の推進を目指して設立。活動は札幌市をはじめ、札幌消費者協会や札幌商工会議所など関係者による検討会の他、イベント等での普及啓発活動も計画しています。
北海道内に存在する豊富な森林吸収クレジットおよび削減クレジットを人口増加に伴い大幅なCO2増加が見込まれる都市部において、活用を推進する団体として設立します。
クレジットの創出に関する支援に加え、事業者のみならず個人レベルでも気軽にカーボン・オフセットに取組めるよう、クレジット付き商品の開発支援等もおこないます。尚、北海道内で幅広く活動されてきたクレジット創出およびカーボン・オフセットの取組みについて、アンケート調査等を計画しています。

北海道グリーン購入ネットワーク
札幌市 環境局 環境都市推進部 エコエネルギー推進課
札幌商工会議所 産業部 地域振興・ものづくり課
公益社団法人札幌消費者協会
上士幌町 企画財政課
下川町 環境未来都市推進課
石狩市 環境市民部環境政策課
中標津町 経済部 農林課 林務係
北海道 水産林務部 森林環境局 道有林課
- オブザーバー
- 北海道 環境生活部 環境局 低炭素社会推進室 温暖化対策グループ
- 環境省 北海道地方環境事務所 環境対策課
- 北海道経済産業局 環境・リサイクル課
- アドバイザー
- 公益財団法人 北海道環境財団
- 日本データーサービス株式会社
- 特別広報アドバイザー
- 菅井 貴子(気象予報士)
- 一世一代時代組
平成29年9月時点

環境省 平成28年度環境貢献型(カーボン・オフセット)
商品開発・販売促進支援事業
① 環境貢献型(カーボン・オフセット)商品の開発・販売促進に関する支援
北海道内5市町村管内および首都圏近郊2エリア(東京都内、神奈川県内等)で環境配慮型商品の開発・販売促進活動に関する説明会とイベント等を行います。カーボン・オフセット商品・サービスの開発に興味のある企業・団体様向けに個別相談も行っておりますので「お問い合わせ」よりメールでご連絡ください。
本協議会は、平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(環境貢献型商品開発・販売促進支援事業)に採択されています。
URL:http://www.env.go.jp/press/102641.html
② 説明会や普及イベントの開催
③ カーボン・オフセット商品・サービス開発支援事例
毎年10月に10日間、カレーの街シモキタで開催される1年に1度のカレーのお祭り、それが下北沢カレーフェスティバルです。
今年はカレーを食べるだけで森を育てる取り組みを行います。
本フェスティバルで提供される約5万食を対象に、北海道内で発行される森林系オフセット・クレジットを活用してカーボン・オフセットを行います。このカーボン・オフセットの仕組みを利用して北海道(石狩市・中標津町・上士幌町)の森林保全活動を応援します。

- ■イベント情報
- ●主催:下北沢カレーフェスティバル2016実行委員会
- ●開催日時: 前夜祭 2016年10月6日(木)17:55~20:00
2016年10月7日(金)~16日(日) - ●下北沢カレーフェスティバル2016の詳細については、下記webサイトをご参照ください。
https://curryfes.pw/
環境省 平成27年度環境貢献型(カーボン・オフセット)
商品開発・販売促進支援事業
カーボン・オフセット商品・サービス開発支援事例
環境省 平成27年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
(環境貢献型商品開発・販売促進支援事業内環境貢献型商品開発・販売促進支援事業)
執行団体の詳細はこちらを参照ください → http://www.oecc.or.jp/
環境省 平成26年度カーボン・オフセット
特定地域協議会運営委託業務
① マッチングイベント
「J-クレ侍参上!買い物で二酸化炭素削減でござる!」
- 一世一代時代組による「J-クレ侍」のパフォーマンス
- その他、パネル展示、アンケートを実施しました。
トークセッションではお天気キャスター菅井貴子氏が「忍び寄る気候変動による影響」をわかりやすく解説し、私たちが買い物でできる新しい温 暖化対策:カーボン・オフセット」について紹介しました。
![]() |
---|
|
経歴 | |
---|---|
|
一世一代時代組とは
一生に一度の大勝負をするという意気込みそのままを、グループ名に冠した時代組の正体は、殺陣(チャンバラ)をメインに唄と踊りを取り入れた、ストリートパフォーマンスグループである。徹底したエコへの取組み(ゴミ拾い、エコバック、マイ箸)をも実践しており、北海道のエンターテインメントに革命を起こす勢いで活動中である。毎週木曜と週末の土日は、大通公園~狸小路~ススキノなど札幌市内中心部のゴミを成敗するために行脚しておる。隔週土曜日の22時からは狸小路3丁目で皆様に日頃の修練の賜物を披露すべく、ストリートにてライブをおこなっておる。全世代へむけて高感度に届くプロモーション、自慢のサムライスタイルで年間100本以上のイベント出演、会場を大いに盛り上げるとともに、地球温暖化や地球環境のことを考えるきっかけをパフォーマンスしながら伝導いたす。
- [ ストリートパフォーマンス ]
- 活動日:隔週土曜日、現在は狸小路3丁目又は2丁目
- 時間:22時~30分程度
- [ ゴミ拾い活動 ]
- 活動日:毎週木曜日、土曜日 or 日曜日
- 時間:2~3時間程度
- 場所:大通公園、狸小路、札幌駅周辺、ススキノ周辺
公式サイトはこちらから
② アンケート調査
下記3つのアンケートを実施しました。主に消費者と事業者を対象にWEBアンケート等を実施します。その他、マッチングイベントやクレジット付き商品・サービスのイベントサンプリング時にアンケートを取得しました。
さらに、実際にクレジット付き商品やサービスを提供する実践者と購入・利用した体験者からもアンケートを取得しました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
カーボン・オフセット付き
カレーの提供(通称:J-クレカレー)
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
③ クレジット付きを表示するシール等の作成
本協議会では、クレジット付き商品・サービスの普及を目指し、事業者が手軽に商品・サービス開発できるシールや認定証等のアイテムを開発しています。
消費者が簡単に対象商品とわかる工夫をするためにロゴマークの活用やCO2削減分(1kg-CO2)が一目でわかるよう数字を大きく配置しています。
今後は、各社の開発するクレジット付き商品・サービスに合わせて本アイテムのテンプレートを提供し、デザインアレンジしていただくことを計画しています。
![]() |
![]() |
---|---|
認定書 | シール |
登録コード:SPCO26-000 | ||
![]() |
![]() |
---|
登録コード:SPCO26-001 | ||
![]() |
![]() |
---|
登録コード:SPCO26-002 | ||
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
※写真はイメージです。 |
登録コード:SPCO26-003 | ||
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
※「2015年2月4日(水)」限定サービス | ||
※価格は2015年1月29日現在であり、店頭価格と異なる場合もございます。 |
登録コード:SPCO26-004 | ||
![]() |
![]() |
---|
登録コード:SPCO26-005 | ||
![]() |
![]() |
---|
登録コード:SPCO26-006 | ||
![]() |
![]() |
---|